記事更新の情報はライン@から

たのしいスポーツ栄養士によるスポーツ食育

栄養士がクラウドファンディングを行うには?Readyforさんに聞いてみた

WRITER
 
crowdfunding7
この記事を書いている人 - WRITER -
地方の徳島から栄養士の新しい働き方を作るために講演やチームサポート、個別サポートを行なっています。サポートチームは全国大会でベスト8。メディアへの露出(新聞掲載10回以上)、講演(述べ1,000人以上の”スポーツを頑張るけど食事量が足りなく、結果が結びついていなかった選手”に食の大切さを伝え、練習効率を高めた)が得意です。【夢はスポーツ栄養士として四国を制覇!】
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、食べるシセイを良くする栄養士の南部です。

初めての方は≫こちらをご覧ください

クラウドファンディング」って言う言葉を聞いたことがありますか?

キングコング西野さんの絵本を作るプロジェクト「えんとつ町のプペル」で、より一層有名になりましたね。

参考:キングコング西野の個展『えんとつ町のプペル展』を入場無料で開催したい!

自分のサービスを世の中に発信するために、具体的な資金調達ができるサービスです。お金だけじゃなく、自分のやりたいこと実現するために応援団を募ることができるようになる可能性もあります。

そんなクラウドファンディングの説明会をReadyforさんがしてくれましたのでみなさんにもお伝えします。自分の夢を実現するための手段としてご活用くださいね。

もくじを開く

クラウドファンディングとは?

crowdfunding2

クラウド(crowd)は群衆。ファンディング(funding)は資金調達。直訳すると大勢の人からお金をいただくと言うことですね。

cloud(雲)ではありませんよ。あと、勘違いされがちですがクラウドファンディングに登録すると勝手に金が集まってくるものではありません。

世間的なイメージとして、「プロジェクトを立ち上げると雲のように勝手に広がっていく」ように感じられるかもしれません。

あくまで一般の方に資金調達をお願いするので、共感を生み出すプロジェクトじゃないと達成は難しいです。または圧倒的なコンテンツが必要ですね!

夢の発信者と応援者を見つけるものになります。投資家がいっぱいいる所に自分のプロジェクトをプレゼンするんじゃないんですね。

栄養士がクラウドファンディングをするには?

crowdfunding

実際にどんな手順を踏んでいけばクラウドファンディングができるのかが気になると思います。そこで、Readyforさんの場合は下記のような手順を踏みます。

今回の説明はマネージャーの富澤さんがしてくれました。

1.掲載準備

  1. 何をやるのか? 使途・契約書
  2. なぜやるのか? コンセプト設計
  3. どう見せるのか? ページ作成・リターン設計
  4. どう伝えるのか? 広報プラン作成

2.資金調達

PDCA高速回転 アクセス解析・プラン修正

3.成立後

ファンづくり リターン送付・メッセージ送付 終了報告

結構いっぱいすることがありますね。だからこそ、サポーターとしてのReadyforさんに手伝ってもらう必要が出てくるんですね。

パソコンが苦手な人でもサポーターがいるんでしっかりと教えてくれるそうですよ!

ソーシャルキャピタル(社会の信頼関係)損失の危険性

クラウドファンディングにも注意点があります。自分のサービスや思いが強いと、特にやってしまいがちな事例です。

支援してくれませんか??

南部

支援したくないわけじゃないけど、支援したいわけでもないな・・・

こころの声

支援したくないわけじゃないけど、支援したいわけでもないな・・・でも、たまに会う人だしなぁ…

こころの声

これってカツアゲ?

しょうがないから出す

ではなく、

「応援したい!」と感じてもらう伝え方をしないと信用が失われて行く。

では、どうすればいいのか?

クラウドファンディングを成功させるコツを紹介します。

1.ストーリーで「いいね」を生む。

例、文章、動画などで自分の思い、商品へのこだわりを伝える。

crowdfunding4

右脳から入れる。

”感情に訴えかける”

  • プロジェクトを行うに至ったきっかけ

左脳から出す。

”論理的根拠のある説明”

  • プロジェクトの意義、公共性(数値データ)

2.本気さと実績で「信用」を貯める

crowdfunding5

新しいプロジェクトで全く経験がなくても本気で取り組む人には心が動かされるんです。

3.「特別感」で最後の1推し

クラウドファンディングはじめました!支援お願いします!

南部

私が支援しなくても、達成するんじゃない?

最後の1推しで個別連絡をする。

すだちくん、こんにちは、どうしてもすだちくんに手伝って欲しいよ〜。実は、〇〇って言うことがあってコレコレをしたいんよ。

南部

助けを求められとるな!ちょっと話を聞いてみようかな?

こころの声

最初にやりがちな声掛けですが、最後の1推しとして考える方が心に響く可能性もあります。その人との関係性によって声掛けのタイミングは変わってくるかもしれません。

プロジェクトの魅力を引き出すリターン設計

  • 欲しい
  • 応援したい
  • 参加したい

この心を引き起こすためには??

リターン品を支援者に合わせる

参考ページ:【伝統×創造】日本食文化を世界に発信するサイトを構築したい!

リターンが日本食に特化した食材のリターンです。

このプロジェクトを応援したい人は日本食好きな人なんでこう言うリターンは喜ばれますね。

参加するリターン

参考サイト:谷根千に日本一ハードルの低いレコード屋「block」をOPEN

同じ経験を一緒にやれる権利がリターン品。好きなことなら一緒にできる思い出を作るのが

欲しいをリターン

参考サイト:自然食へのこだわり。ティアのテイクアウト専門店を開店したい!

応援したいし、実際に商品が欲しいものを届ける。

いずれにせよ、対象者が誰なのかをしっかり見極めてリターン品を考える必要がありますね。

「提供したい、提供したい」だけの自己満足にならないようにお客さんに一歩踏み込んで見ましょう。

特別感を出すには?

支援者さんにだけしか届かない、特別な商品・サービスを提供する。

  • ここでしか買えない!
  • 期間限定。
  • 数量限定。
  • オリジナルグッズ。
  • 命名権、肩書きプレゼント

ほんの一例ですが、特別感は無限大!いろんな人に意見を聞いてましょう。思いついたら、「これどう」と他の人に聞いてみるのもいいでしょう。

ストーリー、信用、リターンを全て網羅するとプロジェクトは輝く!

最後にReadyforの富澤さんからの言葉

やりたいことをやり出すことが大事。一歩踏み出す勇気と自信を持ってやりたいことの実現してください。

やり出したことをやりきる。クラウドファンディングだけじゃなくて、プロジェクトをやりきる。

仲間を大事にする。意見をくれた人はみんな仲間!支援者になってくれているんで大切にしましょう。

クラウドファンディングについてのまとめ

まずは、自分のやりたいことを明確にすることが第一歩です。Readyforでクラウドファンディングを始める時にはそこも相談に乗ってくれるようです。

自分の事業を深掘りもできるんで、ちょっとでもやりたいことがあれば、相談するといいですね!

不安もいっぱいかもしれませんが、楽しんでやり遂げましょうね!

ぼくも栄養士の活躍の場が増えることを目指すプロジェクトを起こす予定なんで、その時はよろしくお願いします!

今回、丁寧に説明してくださった富澤由佳さんに改めて感謝します。

富澤由佳さんプロフィール

crowdfunding6

READY FOR株式会社

地方創生事業部 マネージャー 富澤 由佳氏

■プロフィール
兵庫県神戸市生まれ。京都大学経済学部開発経済学専攻。在学中にはフランスで国際経済学を学びつつ、東日本大震災復興イベントを主催。フィリピンやセネガルにおけるインターンを経験し、「誰もが夢を持てる世界をつくりたい」という想いを抱く。大学卒業後には金融ITコンサルタントとして大手銀行向け金融システム開発業務に従事。2015年よりReadyforに参画。Readyforをより多くの人たちに伝え、未来の実行者を生み出すべくマーケティングを担当。

■ 入社理由
Readyforの「誰もがやりたいことを実現できる世の中に」という思想が「みんなが夢を持ち、笑顔になれる世界を作りたい」という自分自身の夢と重なっていることに魅力を感じ、入社を決意しました。みなさんが夢の実現に向けて一歩踏み出すことができるよう、全力でサポートさせてください!

 
 
thank you

” ともにQOLの向上 ”

この記事を書いている人 - WRITER -
地方の徳島から栄養士の新しい働き方を作るために講演やチームサポート、個別サポートを行なっています。サポートチームは全国大会でベスト8。メディアへの露出(新聞掲載10回以上)、講演(述べ1,000人以上の”スポーツを頑張るけど食事量が足りなく、結果が結びついていなかった選手”に食の大切さを伝え、練習効率を高めた)が得意です。【夢はスポーツ栄養士として四国を制覇!】
詳しいプロフィールはこちら
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Copyright© スポーツ栄養士南部真也公式サイト , 2024 All Rights Reserved.