記事更新の情報はライン@から

たのしいスポーツ栄養士によるスポーツ食育

栄養士の就職先は?選ぶ基準を自分の外に置く学生は転職を繰り返す

WRITER
 
The path of dietician
この記事を書いている人 - WRITER -
地方の徳島から栄養士の新しい働き方を作るために講演やチームサポート、個別サポートを行なっています。サポートチームは全国大会でベスト8。メディアへの露出(新聞掲載10回以上)、講演(述べ1,000人以上の”スポーツを頑張るけど食事量が足りなく、結果が結びついていなかった選手”に食の大切さを伝え、練習効率を高めた)が得意です。【夢はスポーツ栄養士として四国を制覇!】
詳しいプロフィールはこちら

 The path of dietician

 

こんにちは、大学3年生の栄養科学生の悩みを解決しようと相談会をさせてもらいました。大学生なら一度は通る「卒業後はどうしよう?」

 

そんな悩みを持っている学生に対してぼくは「自分にできることはあるかあるか?」と感じて取り組みました。これからは自分のやりたいことだけをするのではなく、人の悩みや困っていることにもフォーカスしていきます。

 

もくじを開く

卒業後の進路に不安を抱える学生

 

今、進路を考える機会に面したあなたはきっと悩んでるんでしょう。これを見ている時点で人ごとではありませんね。

 

  1. 今までテストや実習に追われてまともに将来を考えることがなかった3年間。
  2. 勉強は赤点ながらも恋愛やスポーツに明け暮れて楽しく学生生活を送ってきた3年間。
  3. バイトに明け暮れて日々の生活費を稼ぐために必死だった3年間。

 

気づけば3年生も後半に差し掛かり、周りのみんなの話題は就活が8割!「おはよう」の後には「どこの企業説明会に行った。」「就活セミナーに参加した!」こんな風景がありませんか?

 

就活あるある

 

自分は”のほほん”と考えていても環境の変化に驚き、目先の就活セミナーに参加してみます。そうすると、企業や病院もうまいですからね。「社長の目指す、素晴らしい未来!」優しい先輩社員の「うちの企業はやりがいがあります!」

 

初めてのことだから、どれも輝いて見えます。

 

友達が「ここの企業は良かったよ!」「社長からこんなこと教えてもらった!」

 

なんて話を聞くと、「なんだか素敵な企業がいっぱいあるなぁ」と感じます。これはなんの現象でしょうかね?企業のいいところばかりに目を取られて社長が神様のように見えてしまう。

 

そんな社長に褒められた時にはかなり嬉しい!

 

ところが、実際は?

 

 

OB訪問をしたことがある人は特に頷いてくれるでしょう。こんなこと言われませんでしたか??

 

「社長の言ってることはわかる、でも現場は悲惨だよ。休みなんてあってないようなもの・・・」

 

もしくは、

 

「うちは規模が小さいから案外好きなようにやらせてもらってるよ、その代わり給料は少ないけどね・・・」

 

HP上の情報では同じようなことを書いていた企業でも蓋を開けたら何を信じていいのかが良く分からなくなる。実際には説明会以外の場所で社員の話を聞いて見ないことには分かりません。

 

これは一般的に就活をする人に言える話です。前置きが長くなりましたが、ここからは栄養士の就職先に絞っていきましょう。

 

 

栄養士として就職先を探すには?

 

まずは、栄養士の就職先を考えて見ましょう。

 

・病院、診療所

 委託or直営

・給食施設

 老人福祉施設、保育園、学校

・食品会社

 商品企画・開発、研究

・飲食店

 調理、店舗運営

・フィットネスジム

 栄養カウンセリング

・公務員

 保健所、学校教諭

・特定保健指導

・フリーランス

 

ざっと出してみるとこんなところだと思います。管理栄養士、栄養士と言う資格で見てもかなり他業種に別れますね。

 

全体として見ているので地方、都心部の差は大きく開きます。

 

「この中からどれを選べばいいんだぁ〜!?」

 

と、余計に混乱しちゃいますよね。栄養士の仕事は思った以上に多い!

 

しかも、職場によっては全然待遇が違うんでホントに何を基準に選べばいいのかが分からない。。。

 

何を基準に選べばいいのかを考えていきましょう。

 

給料、休日、福利厚生、成長度合い、社員満足度、人間関係

 

いわゆる自分の外に選ぶ基準を置くと言うことですね。ぶっちゃけこれらは入って見ないと分からないことが多すぎます。

 

周りに流されて、「福利厚生がしっかりしていないとダメだ」とは言いながら「福利厚生がなんのことなのか分からない」と言うことになってる人もいるでしょう。

 

そんな場合には、判断基準にならんですね。

 

じゃあ選ぶ基準はどこにあるのか??

 

選ぶ基準は自分の中にあります。

 

自分の本当にしたいことはなんなのか。

 

なんのためにその企業、病院に入るのか?

 

給料がいいから入る? 社風がいいから入る?

 

「じゃあ、それがなくなれば辞めるの?」

 「う〜ん、どうなるのかなぁ」

 「はい!辞めて新しいところを探します!」

 

自分の外に基準を求めるといつまでも判断にブレが出てしまいます。

 

そうじゃなくて、「自分はこう言うことがしたいから!」「こんな夢があるから!」それにつなげるためにはこの場所で働くことに意味があるんです!

 

それを今は漠然とでもいいので考えた上で進路を選ぶといいでしょう。

 

では、少し昔を振り返る質問します。

 

なんのために栄養士養成学校に通うことになったの?

 

・料理が好きだから

・食べることが好きだから

・糖尿病で何も食べられない家族を見てきたから

・美容系の道に進むために食事が大事と気づいたから

・スポーツ栄養をして見たいから

・栄養共有になりたいから

・食育に興味があったから

 

いろんな答えがあるでしょう。これがなんの意味があるのかを説明していきます。

 

ぼくの例を紹介します。

 

【根本にあるのはスポーツに関わる仕事をしたい】

 

学校卒業後は管理栄養士の資格を用いて、ドラッグストアに就職しました。その会社のグループにはスポーツの部門もあったんでいつかは部署移動もあるかと淡い期待を持っていました。建前はそれで、給料、休日に惹かれた部分もあります。

 

しかし、実際にやっていることはシャンプーの品出しを毎日繰り替えすだけの日々。管理栄養士として学んできたことを活かす機会はありません。そのくせ、資格手当が付いている。よく分からない状況。

 

入って見てわかったことで、部署移動はほとんど可能性がないと言うことも知りました。管理栄養士として意味もなく、スポーツに関わる仕事でもなかったので退職を決意しました。

 

次に行ったのは食品製造会社の商品企画開発。

 

なんとなく、管理栄養士としてのスキルが上がるだろうと言うのことと、休日がしっかりしてたことにも惹かれました。

 

前職から学ばず、逃げるように決めたので、スポーツに関わるかどうかを無視してしまいました。しかもやっていることは、栄養価計算を毎日繰り返す生活。たまに忙しい時に現場に出向いておにぎりを包装したりですね。

 

そんな中、「これは自分のやりたいことに繋がるのか?」と自分の中で疑問を持ち、ついにはいてもたってもいられなくなってしまいました。

 

会社を飛び出し、自分のやりたいことを進むことに決めて退社。本当に迷惑をかけてしまいました。

 

迷惑をかけながらも、湧いてきた想いを止められませんでした。

 

「スポーツに関わることをしたい!」

 

かと言っても、そんなことをやっている会社がなかったんで独立を決めたと言うことですね。今ではいろんな方の支えがあって講演やチームサポートをさせてもらっています。

 

振り返ってみると、「スポーツに関わる」と言う軸からズレるものを基準に会社を選んでしまうと続かなかったし、やりがいを感じることができませんでした。

 

ぼくのやり方には賛否両論あると思います。

 

ただ、ぼくは心の奥にあることを軸にしてからは活動が続いています。少しづつですが、成果も出てき始めています。

 

これも判断の基準を自分にしたことが大きいです。学生時代の自分に言うなら、「なんでスポーツ栄養をしたいのかをもっと考えろ」です。

 

学生時代の自分が今の考え方を持っていると、スポーツ栄養に力を入れている大学院に進んだかもしれません。もしくは、スポーツ栄養に力を入れる食品会社。

 

「なんのために」の答えが出てくると選ぶ基準は決まってきます。必ずしも給料や福利厚生が優先されるとは限りません。

 

「なんのために」の根本には小さい時の経験が大きな影響を与えます。

 

あなたの小さい頃ををよく知るお父さん、お母さんに相談してみるといいでしょう。

 

気恥ずかしい気持ちもありますが、頼って欲しいのが親心!「頼られると張り切るのがお父さん」「子どもの気持ちを考えてくれるお母さん」こう言った親御さんになってくれると子ども側としては嬉しいですね。

 

どうしても迷った時には栄養学科の学生に対して徳島限定ですが、現場の声をお伝えする気軽なお茶会を用意しますので、お気軽にご相談ください。

 

「自分が学生の時にこんなのあればよかった」を企画しています。ライフワークみたいなもんですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

この企画にご協力いただいた河村さんにもこの場をお借りして、感謝します。ありがとうございました。

 

”ともにQOLの向上”

    お名前 (必須)

    電話番号 (必須)
      

    メールアドレス ※原則PCメールでお願いします。(必須)

    お問い合わせの内容をお選び下さい(必須)

    メッセージ(必須)

     

    この記事を書いている人 - WRITER -
    地方の徳島から栄養士の新しい働き方を作るために講演やチームサポート、個別サポートを行なっています。サポートチームは全国大会でベスト8。メディアへの露出(新聞掲載10回以上)、講演(述べ1,000人以上の”スポーツを頑張るけど食事量が足りなく、結果が結びついていなかった選手”に食の大切さを伝え、練習効率を高めた)が得意です。【夢はスポーツ栄養士として四国を制覇!】
    詳しいプロフィールはこちら
    スポンサーリンク
    スポンサーリンク

    - Comments -

    Copyright© スポーツ栄養士南部真也公式サイト , 2024 All Rights Reserved.